第253号 2007・4・20

■■ はじめに ■■

みなさん、こんばんは。今日は、民法315条から民法318条までをまとめて解説します。

特に解説することがないので、このあたりはどんどん先に進んで行こうと思います。

それでは、さっそくはじめていきましょう。

第315条(不動産賃貸の先取特権の被担保債権の範囲)

賃借人の財産のすべてを清算する場合には、賃貸人の先取特権は、前期、当期及び次期 の賃料その他の債務並びに前期及び当期に生じた損害の賠償債務についてのみ存在する。

第316条

賃貸人は、敷金を受け取っている場合には、その敷金で弁済を受けない債権の部分につ いてのみ先取特権を有する。

第317条(旅館宿泊の先取特権)

旅館の宿泊の先取特権は、宿泊客が負担すべき宿泊料及び飲食料に関し、その旅館に在 るその宿泊客の手荷物について存在する。

■■ 解説 ■■

さて、どうでしょうか?先取特権の個別的な場面について規定している条文で、重要性も低いので、さらっと読み流してください。

ただ、316条については、司法書士試験には出題されているので、知識として抑えておいた方がいいかとは思います。

不動産の賃貸借がなされた場合、賃貸人に先取特権が成立します(311条1号)。

賃借人が敷金を入れている場合は、家賃の滞納があったとしても、敷金で足りない部分についてしか先取特権が成立しません。

先取特権は、法定担保物権で、強力な権利ですから、真に担保の必要がある部分にのみ先取特権を成立させるのが公平だからです。

担保物権でもっとも有名な抵当権には、このような制限はありません。

■■ 豆知識 ■■

今日も、特にありません。

■■ 編集後記 ■■

このあたりの条文は、ほんとに細かいですし、重要性も低いので、さらっと流してください。

分からなくても、全然気にしないでください。

ただ、司法書士試験には、先取特権はよく出題されます。司法書士のメインの業務は、不動産登記です。

つまり、物権についての知識が重要なわけです。ということで、司法試験などと比べて、物権についての出題が多くなっているのです。

それでは、次回もお楽しみに!!

発行:株式会社シグマデザイン
http://www.sigmadesign.co.jp/ja/

日本で実施されている資格を調べるには資格キングをご利用下さい。

なお、配信解除希望とのメールをいただくことがあるのですが当方では応じることができません。解除フォームよりご自身で解除していただきますようお願いいたします。

(裏編集後記)

受験生におすすめの在宅アルバイト。簡単な文章を入力するだけでお小遣い稼ぎができます。文章を書く訓練にもなって一石二鳥のお仕事です。

今日は、少し体調が悪いです。

最近、酒を飲まなくなったせいもあると思うのですが、付き合いなどで、ちょっとでも酒を飲むと体調を崩してしまいます。

体調管理には、気をつけましょう!!

このサイトは、まぐまぐより発行している無料メルマガのバックナンバーです。最新号を早く読みたい場合は、無料メルマガの登録をお願いします。登録はこちらから。

【YouTube】独学応援!行政書士塾

YouTubeで行政書士試験対策講座を配信しています!ぜひチャンネル登録を!

管理人の著書

【行政書士試験の最短デジタル合格勉強法。iPadを活用した新時代の勉強法】Amazonで絶賛販売中!

メールマガジン登録

このサイトは、まぐまぐより発行している無料メルマガのバックナンバーです。最新号を早く読みたい場合は、無料メルマガの登録をお願いします。登録はこちらから。

民法のおすすめの本

↓民法基本書の定番である内田民法!民法を勉強するなら必ず持っておきたい基本書の一つです。

民法1 第4版

↓司法試験受験生の間で圧倒的な支持を得ている伊藤塾のテキストです。司法試験、司法書士、行政書士の受験対策や大学の学部試験対策に最高のテキスト。

伊藤真試験対策講座1 民法総則

↓民法の偉大な学者である我妻先生が民法の条文を一つずつ徹底的に解説されています。条文の趣旨や要件・効果などを調べたい時に辞書のように使うと便利な本です。

我妻・有泉コンメンタール民法—総則・物権・債権